飲みの締めはやっぱりラーメン
北新地は言わずと知れた飲み屋街です。
バー1つにとっても200軒以上のお店が存在しているわけです。
飲みの締めといえば、やっぱりラーメンですよね。
北新地にあるラーメン店事情はどのような状況になっているのでしょうか。
まず、北新地のみならず、大阪のソウルフードは、お好み焼きやたこ焼き、イカ焼きなどの粉物文化であり、同じ小麦粉を使っている麺を利用しているとはいえ、全国のエリアと比較すると、そこまでラーメン文化は発展していないとされています。
ラーメン文化があまり明るくない理由
ラーメンの食文化は、現在では非常に定着をしており、特にご当地ラーメンは、ラーメンマニアでなくても、把握していることが多いですね。
東京では二郎系や油―メン、東京ラーメンや八王子ラーメンといった様々なご当地ラーメンが存在していますが、大阪でのご当地ラーメンは、高井田ラーメンしか存在しません。
これはラーメンよりも、うどんやそばといったものを好む傾向があるからだとも言われています。
北新地にもラーメン屋は数店舗
北新地にあるラーメン店数は普通に存在しているものの、他の飲食店と比較するとその数は圧倒的に少ないと言わざるを得ません。
しかしながら、家系ラーメンや京都系のラーメン、更にそれをミックスしたようなオリジナルのラーメンや、チキンブイヨンなど洋食の技法を使い、店内や外見などもおしゃれなBARのような雰囲気を醸し出しているラーメン店も現在では登場するようになりました。