やっぱ好きやねん。北新地 豆知識 【ミシュラン獲得】北新地の高級 焼き鳥屋5選

【ミシュラン獲得】北新地の高級 焼き鳥屋5選

最終更新日:

豆知識一覧ページへ戻る

目次

焼鳥 市松


焼鳥市松は、正統派の焼き鳥の味を味わえることと、創作系のつまみが魅力的な焼き鳥割烹のようなお店として人気があり、コース料理も楽しめることで有名です。
一般的な焼き鳥店のイメージは一切なく、しっぽりとした大人っぽい空間で半個室なども利用できることで知られています。

メニューは手書きのものが多く、個性的でその日によってコース内容が変化することを意味しています。
またさまざまなドリンクメニューは、ワインメニュー、日本酒メニューといったように、分かれているほど種類が豊富で、グラスからオーダーできる気軽さも人気の秘密です。

焼鳥市松の焼き鳥は単品もOK

焼鳥市松での話題はコース料理などがほとんどですが、単品や一品料理のオーダーも可能でお土産も人気があります。
単品の焼き鳥には好みのものをオーダーでき、野菜類も豊富で国内産のホワイトアスパラや、フルーツトマト、カマンベールチーズなどの変わり種も数多くあります。

またお土産にはカレーがあり、カレーを持ち帰る方も非常に多いと言われています。
一品料理には自家製の豆腐やチキンラーメンがあり、どれも個性的かつ繊細なメニューとなっています。
一般的な焼き鳥店とは全く違う雰囲気で、全く違うスタイルの焼き鳥と一品料理が楽しめる大人のお店です。

電話番号:06-6346-0112
営業時間:18:00~22:30入店
定休日:日曜日
住所:大阪府大阪市北区堂島1-5-1 エスパス北新地23・1F

焼鳥YAMATO


焼鳥YAMATOは、お肉の熟成をぎりぎりまで行い、さまざまな調理法などを駆使して試行錯誤を繰り返す、焼き鳥のプロフェッショナルが提供する焼き鳥店で、店主は他の焼き鳥店のオーナーの親戚で、鶏肉店で10年、親戚の焼き鳥店で10年の修行をしてから、焼鳥YAMATOをオープンした経歴の持ち主です。

フサンダージュという熟成鶏を使用した焼き鳥は、さまざまな調理法と品種の違いにより、食感と味わいが1つ1つ大きく異なることも実感できます。
さまざまな部位の鶏肉を1か月熟成を行い、しっかりとうまみを蓄えたものを提供していることでも知られています。

焼鳥YAMATOのメニューはどれも食べたいものばかり

焼鳥YAMATOではコース料理も豊富にあるほか、逸品も多くあり、どれも一度は食べてみたいと思うものばかりのラインナップです。
例えば燻製レバーや、肝のムースや、熟成肉のからすみ風など、ちょっと他では味わえない調理法のものが多くあり、個性的というだけではなく、食べてみたいという欲求を覚えるメニューが多くあります。

野菜類や締めのメニューも豊富にあり、季節の野菜はもちろん、珍しい品種の野菜類、締めにぴったりのラーメン・そうめん・茶漬け・おにぎりなども充実しています。
細部に至るまで遊び心が感じられる品ばかりで人気があります。

電話番号:06-6347-1194
営業時間:17時30分~翌2時(ラストオーダー翌1時)
定休日:日曜日
住所:大阪府大阪市北区堂島1-3-16 堂島メリーセンタービル5F

松里


松里は、こだわり仕入れた比内地鶏を1串1串、丁寧な仕事で仕上げている非の打ちどころのない焼き鳥店です。
1時間程度のショートコースがあり、軽く飲み食べしたい1軒目として、飲み足りない時の2軒目・〆としてもご利用いただきやすいです。

焼鳥や串焼、季節の食材を使った創作料理など多数楽しめます。

松里のコースについて

松里の【ディナーコース】は焼き物 11品、一品 3品、〆 1品の全16品で11,000円です。

「お客様にとって使い勝手の良いお店でありたい」という店主の想いから、カジュアルに会話を楽しめるお店になっています。

1時間程度のショートコースのみで、そのまま次のお店に行くことも追加でお料理を楽しむこともでき、お客様の用途に合ったお食事の仕方で楽しめる自由なスタイルのお店です。

電話番号:06-6459-7785
営業時間:16:00 ~ 24:30(22:30)
定休日:日曜日
住所:大阪府大阪市北区堂島2-2-33 RESビル堂島ビル1F東

鳥匠 Ren


JR北新地駅徒歩1分の好立地で「焼き鳥 x ワイン」をコンセプトに掲げる新しいスタイルの焼き鳥専門店です。
落ち着いたシックな店内には、デートや接待に最適なカウンター席や個室もあり様々なシチュエーションで利用できます。

北新地 鳥匠Renでは、ソムリエが厳選した希少なワインのセレクションをの中からお客様一人ひとりの好みに応じたワインペアリングを提案してもらえます。

デートや記念日など、大切な日のための至高のワイン体験をお楽しみいただけます。

北新地鳥匠 Renのコースについて

北新地鳥匠 Renの【おまかせコース】食前酒含む 前菜、焼き物、旬の一品など全6品は8,800円などがあります。

旬の素材を活かしたシンプルな炭火焼から、和洋折衷の創作料理まで、多彩なメニューを楽しむことが可能です。

電話番号:050-3172-3141
営業時間:17:30~23:00(22:00)
定休日:日曜日、祝日
住所:大阪府大阪市北区曽根崎新地1-10-1 エスパシオンYAMADAビル 2F

ひないや

この投稿をInstagramで見る

* ♡ * 📍 北新地「ひないや」 大好きな鳥料理🐔 ここのお店は初訪問🚶 * 名物の一枚焼きは皮がパリパリでお肉は柔らかくてジューシーで最高🍴 きりたんぽも初めて食べたけど、甘辛い味噌が合ってて何本でも食べれそうなぐらい美味しい😋 アラカルトで注文したハラミやレバー、ぼんじりも💮 オーダーしてから90分かかる親子丼は今まで食べた親子丼で1番🐣♥ なんせ時間がかかるから入店と同時にオーダーするのがマスト☝ * 次回はもっと色んな種類食べたいし、釜飯も食べてみたい…💓 * #ひないや #比内地鶏 #焼き鳥 #北新地 #北新地グルメ #グルメ #グルメ巡り #photooftheday #foodpic #foodie #delicious #delistagrammer #instafood #foodporn #foodstagram #instadaily #instagood #likeforlike #instalike #likepic #like4like #l4l #followme #likephoto #instafollow #tagsforlikes #f4f #awsome #mymemories ♡ *

𝕄𝔼𝔾𝕌𝕄𝕀さん(@meeegu93)がシェアした投稿 –


ひないやは、北新地の焼き鳥店5選にも選ばれる人気店で、鳥の各部位のお刺身が食べられることや、焼き鳥1本1本がとにかく丁寧に焼かれており、つくねなどは柔らかすぎず硬すぎず、美味しい以外の言葉が出ないことも多い有名店です。

また串ではないものの、もも1枚焼きと、手羽いかだは絶品で、余計な味付けは不要、塩を少し付けるだけで十分なほどのうまみを堪能できるといわれています。
オーナーさんも納得の一品となっており、このメニューは来店した方のほとんどがオーダーすると言われています。

焼き鳥メニューとドリンクメニューも豊富なひないや

ひないやでは焼き鳥のメニューにも大きなこだわりがあり刺身での提供も行っていますが、ドリンク類は秋田のお酒にこだわりがあることや、焼酎やワインのラインナップもメニューを独占するほどあることでも有名です。

通常なら何種類かのドリンク類があることは珍しくありません。
ひないやでは、日本酒のページ、焼酎のページ、ワインのページといった感じのラインナップのため、好みのものをオーダーすることも少々大変な印象があります。

ぐいのみなどにも気配りがあり、さまざまな模様や素材のものが使用されており、そういった部分も楽しめます。

電話番号:06-6344-1718
営業時間:18:00~23:30
[ラストオーダー]飯物22:00 フード22:30 ドリンク23:00
定休日:月曜日(祝日でもお休み)
住所:大阪府大阪市北区曽根崎新地1-10-16 永楽ビル 6F

ページトップへ

北新地の遊びで役立つ豆知識

東京銀座でポテンツァが安い美容クリニック5選

「銀座エリアでポテンツァを受けたい」「なるべく安くポテンツァを試したい」等、ポテンツァに興味を抱いている女性は多いのでは…

【キャバ嬢・ホステスにおすすめ】北新地エリアのヘアセットサロン 9選

北新地はヘアセットサロンの多い地域 北新地ラウンジへの出勤や街コン、合コンなどへの参加時には、北新地周辺にあるヘアセッ…

夜遅くまで営業している北新地周辺のラーメン店 8選

北新地周辺には美味しいラーメン店が多い 北新地ラウンジに行った後、「ちょっと小腹が空いた」と感じた時には、気軽に食べら…

タバコを吸いたい人でも安心!北新地の喫煙可能な喫茶店5選

オープンドアー この投稿をInstagramで見る OPENDOORさん(@o…

【飲み屋の種類】バー、ラウンジ、スナック、キャバクラの違いとは?

北新地で自分に合ったお店を見つけよう! アルコールを取り扱うお店には、ラウンジやバー、スナックというさまざまな飲み屋の…

【接待・会食】北新地のおもてなしのお店11選

ビフテキのカワムラ Premium 北新地店 最高級の神戸牛を提供するビフテキのカワムラは兵庫県を拠点に東京へ…

人気記事ランキング

最新記事

『北新地がやっぱ好きやねん』って方は
是非「いいね」して下さい ^^)

ページトップへ